台風24号、名古屋市に大雨暴風警報で避難勧告。被害状況、停電や浸水、冠水状況は?

名古屋で高潮災害発生の危険が高まったため、15時00分に港区の一部区域に避難勧告を発令されました。

名古屋で避難勧告を発令

名古屋で高潮災害発生の危険があるため、海側の地域にて避難勧告が出されています。対象地域 港区のうち防潮壁より海側の地域 一州町 入船一丁目 大江町 金城ふ頭一~三丁目 汐止町 潮凪町 潮見町 昭和町 空見町 千鳥二丁目 築三町一・三丁目 築地町,野跡二~四丁目 東築地町 船見町 港町 避難勧告対象地域の方は家屋の浸水に備え、対象地域外へ避難するよう心がけてください。また、対象地域外の方でも、周辺に住んでいる方は今後の気象情報・防災情報を入念に確認してください。

名古屋市港区の避難場所一覧

名古屋港湾合同庁舎本館 愛知県名古屋市港区入船2丁目3-12 明正小学校 愛知県名古屋市中川区富田町戸田西立切1-1 東築地小学校 愛知県名古屋市港区東築地町26 東築地コミュニティセンター 愛知県名古屋市港区木場町9-10 中部電力(株)新名古屋火力発電所 愛知県名古屋市港区潮見町34 西築地小学校 愛知県名古屋市港区浜1丁目2-33 西築地コミュニティセンター 愛知県名古屋市港区浜2丁目10-31 名古屋港湾会館 愛知県名古屋市港区港町1-11 愛知海運(株) 愛知県名古屋市港区名港2丁目9-31 日本製粉(株)名古屋工場 愛知県名古屋市港区入船1丁目1-34 港楽小学校 愛知県名古屋市港区港楽2丁目3-36 東港中学校 愛知県名古屋市港区港楽1丁目7-16 港楽コミュニティセンター 愛知県名古屋市港区港陽1丁目1-65 慶和幼稚園 愛知県名古屋市港区港栄4丁目4-18 邦和スポーツランド 愛知県名古屋市港区港栄1丁目8-23 中川小学校 愛知県名古屋市港区辰己町37-6 港明中学校 愛知県名古屋市港区港明1丁目1-38 東海小学校 愛知県名古屋市港区九番町1-1-3 東海コミュニティセンター 愛知県名古屋市港区南十番町1丁目3番地 成章小学校 愛知県名古屋市港区東土古町1-3

台風24号が名古屋に上陸する時間は?

もっとも被害を受ける時間帯はこの跡19時から1日未明までのようです。その時間帯はむやみに外出することは避けましょう。

台風24号名古屋交通状況は?

すでに本数なども少なく運行していますが、台風の進行状況次第では最終運行の時間も早まるようですので、早めの帰宅をおすすめします。

被害状況、停電や浸水、冠水状況は?

今のところ、大きな被害が出たという情報はありませんが、早い段階から避難や停電した場合の準備をしておいたほうが良いでしょう。

停電してしまった時はどうする?

停電が夜間に起こった場合はまず明かりの確保から始めます。すべての部屋に懐中電灯があればよいですが、なければ携帯電話、ライターなど、身近なモノを使って当座の明かりを得て、その明かりで懐中電灯を取りに行きましょう。昼間であればこの行為は飛ばします。 次に停電の範囲を調べます。停電の範囲が、自分の部屋だけなのか、自分の家だけなのか、また集合住宅の場合は自分のアパートやマンションだけなのか、これらは窓から外をみればだいたいわかるはずです。 もし自分の部屋や家だけが停電しているのであれば、原因はおそらくブレーカーです。ブレーカーを上げれば停電は終了です。ただし、ブレーカーを落とした原因を解消しておかなければ、またすぐに停電になります。ブレーカーを戻す前に、直前まで使っていた電気製品のスイッチを切って、それから電気を流すようにしてください。 停電が自分の家だけでない場合は、原因を考えます。地震や落雷の場合はそれを感じているはずですのですぐわかると思いますが、それらがないにもかかわらず停電している場合は、遠くでなにかが起こっています。携帯電話、携帯ラジオなどで情報を集めてください。 またご自宅が集合住宅の場合や、住宅団地の場合、停電が長期化すると水が止まる恐れがあります。これらの住宅地は、ポンプで屋上や給水塔へ水を引き上げて、そこから各戸建ての水道へ水を流しているからです。停電が自宅だけでなく、また原因などがはっきりしない場合には、風呂やバケツに水をためておいた方がよいでしょう。 またブレーカーがー原因でない停電の場合にも、復旧の前に電化製品のスイッチは切っておいた方がよいです。停電が長期にわたり、それが突然復旧した場合、たとえばドライヤー、ファンヒーター、電子レンジ、電気オーブンなどのスイッチが入ったままになっていると、火災の原因になる恐れがあるからです。 地震が原因で停電し、避難をする場合は電気製品のスイッチを落とし、コンセントを抜いた上でブレーカーを落としておくとよいです。理由は上記の通り、復旧により火災が起こる恐れがあるからです。 停電に備えて、できれば各部屋に1本、難しければどこか目立つ場所に、懐中電灯と予備の電池、携帯ラジオをセットで置いておけると安心です。
詳しい事が分かり次第、更新します。 [colwrap] [col2]スポンサーリンク [/col2] [col2] [/col2]

コメントを残す